1月末くらいからmaoちゃんが「足がかゆい」というようになりました。
どうも足先が痒いらしいのですが、見た目は全くなにもなっていない。
でも頻繁に「かゆい」と言うので「もしかして水虫?!」と思い皮膚科で診てもらいました。
先生も「うーん‥」と少し悩んだ様子。
皮がめくれているわけでも赤くなっているわけでもなく判断が難しいみたいでした。
結果、「しもやけ」。
確かにいつも靴下を脱いで裸足でいるから足先は冷たい!
あまり納得のいく感じではなかったけどアレルギーのシロップと軟骨をもらって様子をみることに。
そして、少しの間かゆみはマシになったようで「かゆい」と言わない日もあったのに昨日の夜、お風呂に入る前から「かゆい!かゆい!」と泣きはじめました。
とりあえず、落ち着かせてお風呂に入り、入っている間はかゆくないらしい。
お風呂から上がると同時にまた「かゆい!」と泣きはじめ1時間くらい泣き叫び転げる^^;
泣き疲れて眠り、また痒さで目が覚めるらしく
夜中も大泣き。
もらっていた軟骨も効かないんですよね〜。
パパは夜勤で私ひとりだったので、あまりのひどい痒がり方と泣きにかなり焦りました‥
結局、また泣き疲れて寝てくれたのですが朝からまた「かゆい!」と泣きはじめました。
前回の皮膚科の先生はまだ若くて、なんだか頼りなさげだったので、今日はちょっと遠いけど評判のいい皮膚科に行ってきました。
そこで診てもらった結果の病名がタイトルの
「砂かぶれ(様)皮膚炎」でした。
やっぱり、なかなか判断しにくいようでしたが。
私、はじめて聞いた病名で全く知らなかったのですが1才から4才くらいまでの幼児にある皮膚炎だそうです。
実際に砂にかぶれたわけではなく、砂にかぶれたようにみえるからそういう名前がついたみたいです。
maoちゃんの足裏も少し赤くなっていました。
maoちゃんの場合はやっぱり足先が冷えて血流が悪くなりEBウイルスに感染しやすい状態になったようです。
完治するのに1ヶ月はかかるようです。
そして、とってもとってもかゆいそうです。
それを聞き、昨夜のひどい痒がり方にも納得。
今日も飲み薬と塗り薬をもらってきました。
今日は今のところ、スヤスヤと眠っています。
朝までぐっすり寝てくれるといいんだけどな〜。